鹿児島西ロータリークラブ  

鹿児島の歩き方


趣味の
「ロータリー倶楽部」


事務局


鹿児島市金生町3番1号
山形屋内
TEL(099-223-5902)
FAX(099-223-7507)

広遠なる写真の旅 part4


撮影:野添良隆会員

韓国岳の初雪


毎年高千穂の峰に登っているが、大晦日の夜半天候不良のため断念。 元旦の昼ごろから天気が良くなってきたので、えびの高原に出かけてみた。 白鳥山からの眺望です。昨夜の雨は積雪となっていた。 左下は六観音池、韓国岳の下方はえびの高原です。 白鳥山山頂で、夕方の色彩の変わる山映を撮影しようとまっていましたが、その後分厚い黒い雲に覆われて真っ暗闇になり、誰一人いない薄気味悪い山を下山する羽目になった。

2005・1・1

鷹匠


砂漠の遊牧民ベドウィンは、牧草や水を求めて砂漠を移動し、天幕生活を送っている。現在は寒い冬場だけ住居で暮らし、春になると天幕生活に戻るベドウィンが多いという。鷹は、一匹百万円とも1千万円ともいう。ちなみにラクダは10万〜100万円。

2001・5・3サウジアラビア・アルウラー

恋の季節


  口永良部島(くちのえらぶじま)は屋久島西方の火山島である。昭和41年の大爆発の新岳が今なお噴煙を上げていた。屋久島の一湊の港から43km、借りたヤマハの大型ボートにて1時間。役場近くの池に、多くの蝶やトンボが舞っていた。僻地診療開始前に糸トンボを撮影した。                               

1983年・8 口永良部

五月の風


「鯉のぼり祭り」発祥の地杖立温泉の鯉のぼりは、川の両岸に数多くの鯉のぼりを吊るし、今では全国に春の風物詩となっている。都城市庄内川の堤には、竿を20本ほどのが立ち並び鯉のぼりが泳いでいる。この日は風が弱かったので、遊びに来ていた子供に風船を持たしアクセントを付けて撮影してみた。

2008・5・3 宮崎・都城市庄内川堤

<第5回藤まつり写真コンテストに入選> 甘い香りに誘われて


奈良時代から平安時代にかけて国の官僚として活躍した和気清麻呂を祭った神社。学問・建築・交通安全の神として御利益がある。岡山県和気町から送られた藤の苗木約100本が見事に花を咲かせるようになった。今年は藤の種類が増え、甘い香りに誘われて、熊蜂が飛びかう中を、多くの見学者が散策していた。入賞作品は、霧島市役所1F共通ロビーにて平成20年7月15日〜7月25日まで展示された。

2008・5・3 霧島市牧園町

/ 鹿児島西ロータリークラブ / ロータリーの歴史 / ロータリークラブ関連 / リンク /
/ 鹿児島の歩き方 / 趣味の「ロータリー倶楽部」/
/ トピックス / バックナンバー / WEB卓話 /
/ サイトマップ / このサイトの利用について / お問い合わせ /

All Rights Reserved, the Rotary Club of Kagoshima West